温泉

【愛媛県:道後温泉】全国温泉巡り|効能、泉質、見どころ、歴史、、詳しくご紹介!

疲れたカラダとココロを癒してくれる温泉。

旅の目的地にする方も多いのではないでしょうか?

 

【全国温泉巡り】では、日本に3000あるといわれている温泉を一つひとつ、じっくり紹介していきたいと思います。

 

今回は愛媛の名湯、道後温泉です。

 

Contents

 

【道後温泉ってどんな温泉?】

 

  • 愛媛県松山市にある温泉。
  • 日本三古泉にも数えられる歴史ある温泉地。
  • 象徴&主要観光地は”道後温泉本館”。

 

【道後温泉の湯は、どんなお湯?】

泉質:アルカリ性単純温泉

 

特徴:なめらかなお湯で刺激が少ない

     無加温・無加水の”源泉かけ流し”の湯

     

参考

源泉は18本あり、それぞれ20~55℃程度。

源泉と源泉をブレンドし、42℃程度の適温にしています。

道後温泉では、全国的にも珍しい無加温・無加水の「源泉かけ流し」を実現しています。

引用:道後温泉公式(https://dogo.jp/)

源泉は分湯場という配湯施設に集められ、各施設に配湯されます。

平成29年に道後温泉第4分湯場(道後温泉駅北西)が改築されました。

源泉を触れることのできる手湯も設置してあり、源泉にふれることもできるのが魅力です!

 

効能:神経痛、関節痛、疲労、胃腸病、冷え性、不眠症、うつ状態など

 

 

【道後温泉の歴史】

道後温泉が発見され、温泉として成ったのは3000年も昔といわれています。

なんと紀元前1000年(?!)頃には、すでに温泉として利用されていたということです!

 

紀元前1000年頃というと、弥生時代!

そんな時代から道後温泉はみなさんを癒していたのですね。

 

 

そんな道後温泉の発見のきっかけの歴史には、白鷺が関わっているという伝説があります。

 

江戸時代中期(1710年)に完成した地誌「予陽郡郷俚諺集よようぐんごうりげんしゅう」に『伝云、古此湯少し湧出して洴澼へいへきたり、鷺の足かたはなるが、常々来りて足を浸す、幾程となく平癒したり、故に此所を鷺谷と云』という記述があります。

 

昔、すねに傷して苦しんでいた一羽の白鷺が岩間から噴出する温泉を見つけ、毎日飛んできてその中にすねを浸していたところ、傷は完全に癒えてしまい、白鷺は元気に勇ましく飛び去った。

そして、これを見た人たちは大変不思議に思い、入浴してみると爽快で疲労を回復することもでき、また、病人も入浴しているといつの間にか全快したことから、盛んに利用されるようになりました。

引用:道後温泉公式(https://dogo.jp/) 

 

この伝説を記念するため、鷺石という石を置きました。

この石は、いまは道後温泉駅前にある放生園に保存されています。

 

白鷺と温泉の発見は関係が深いようです。

岐阜にある下呂温泉も、白鷺伝説が残っている地です。→→→【下呂温泉】全国温泉巡り|効能、泉質、歴史、見どころ、詳しくご紹介!

 

道後温泉を訪れた有名人

「道後温泉を訪れた歴史上の有名人」と言われ、一番に思い浮かぶのはやはり夏目漱石ではないでしょうか?

漱石が書いた小説”坊ちゃん”は、漱石自身が愛媛に赴任していた経験がモチーフになっています。

その小説の中に、”温泉に行った”という記述から、漱石自身も行ったことが伺えます。

 

しかし、実は歴史上の有名人たちも多く訪れ、道後温泉のよさを物語っています。

飛鳥時代には、あの聖徳太子が訪れたという記録も…

道後温泉のすばらしさに感動した聖徳太子は、記念に石碑を建立されたと伝わっています。

 

なぜ”道後”温泉?

松山市にありながら、なぜ”道後”温泉という名がついているのでしょうか。

旧国名も”伊予国”であまり道後に関係しているようには思えません。

 

これは飛鳥時代に行われた大化の改新が影響しています。

大化の改新により、国府が置かれ、この国府を中心に「道前・道中・道後」の名称が生まれました。

    ・道中…国府のある地域   
    ・道前…国府の前部の地域
    ・道後…国府の後部の地域

 

なので、”道後”は地域の総称であったのですが、近世に入ってからは温泉の湧く今の地域のみが”道後”と呼ばれるようになったのです。

 

【道後温泉のみどころ】

道後温泉のシンボル「道後温泉本館」

まか
道後温泉といえばこの建物!

 

道後温泉の象徴的建物です。

 

公衆浴場としてはじめて国の重要文化財に指定された貴重な建物です。

 

”神の湯””たまの湯”の2つの浴場と、休憩のできる部屋があります。

温泉終わりに、明治からの建物の中でホッと一息もよい旅の思い出になりそうです。

 

まか
2019年1月より保存修理工事が行われており、神の湯のみ利用可能です。

詳しくは道後温泉本館HP

 

この本館には時を告げる刻太鼓が朝6時、正午、夕18時を告げてくれます。

趣のある建物に響く、趣のある音。

 

道後温泉本館にお越しの際は、この音を楽しむのも素敵ですね。

 

道後温泉のメインストリート「道後ハイカラ通り」

 

松山市内を走る路面電車の終点「道後温泉駅」から、道後温泉本館へと延びる全長約250mのアーケード街

 

お土産屋さんやグルメなお店が立ち並び、観光にもってこいの通りです。

浴衣で歩くのもひとつのお楽しみ方法ですね!

 

小説ぼっちゃんよりできた「ぼっちゃん団子」や昭和天皇のご用命を受けた「六時屋」、今治タオルのお店やみかんを使った商品のお店などさまざまなお店が軒を連ねています。

 

坊ちゃん団子って?→→→【坊ちゃん団子】全国グルメ巡り|愛媛の定番土産。夏目漱石ゆかりの味

 

【おわりに】

 

お恥ずかしい話ながら、道後温泉に訪れるまでは「道後温泉本館」でしか道後温泉にはないと勘違いをしていました…

周りの旅館やホテルにもきちんと湯がひかれているということを大人になってから知ったわけです。

 

本館での入浴はタイミングが良すぎて、とても混雑していたので時間帯って結構大切だなぁと感じました。

人が多すぎて浴場内の建築美をまじまじと楽しむことができなかった…!

 

道後ハイカラ通りにはみかんジュースの飲み比べができる店があり、自分好みのお好みのみかんを見つけるのも楽しみのひとつかも!

 

 

合わせて読みたい
【日本三名泉|有馬温泉・草津温泉・下呂温泉】効能、泉質、歴史、詳しく紹介!

  日本には約3000の温泉地があるといわれています。   「その中でも有名な温泉地ってどこだろう?」と調べてみたのですが、三大〇〇温泉とかかなりたくさんの種類の三大温泉があったの ...

続きを見る

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おじゃま まか

旅行&キャンプ&雑学好きの2022秋生まれBoyぎーくんのおかあさん! 関西在住、ワーママです。

-温泉
-, , ,

Copyright © プレふぁぼ|知ればドヤれる情報サイト, 2019-2025 All Rights Reserved