大阪・天王寺動物園の前の芝生広場「てんしば」。
夏になると、ここに無料で遊べる水遊び場が登場します。
2025年は7月4日(金)〜9月下旬頃まで開催とのこと。
公式にも「小さなお子さまがほっと一息できる水遊び広場」と案内されています。
場所・開催時間・公式情報
- 📍 場所:てんしば芝生広場東側入口付近 & てんしばイーナ内2か所
- ⏰ 時間:てんしば東側入口側は10:00〜19:00、てんしばイーナは10:00〜17:30
- 📅 開催期間:2025年7月4日(金)〜9月下旬頃(気候等で変更あり)
- 💴 入場料:無料
- ⚠ 注意点:更衣室なし、お手洗いや授乳室での着替えは遠慮願うとの案内あり
---
体験談:思わず「びしょ濡れ」になった一瞬
2歳児で遊びに行ってきました。
一張のテントがあり、その真ん中に樽?がポツン…
テントの上を張った装置から水が落ちてくるのですが、その水がまるで大雨レベル!
少し涼みに…と思って入ったら一瞬でびちゃびちゃです(笑)。
この「雨」のような水は大粒で水温はかなり低め。
芝生を走り回って体が熱かった2歳児は、5分ほどで「おしまい!」と言ってきました。
体を触ってみるとかなり冷たくなっていて、予想以上に寒さを感じた様子です。
📷この写真の背景、黒い部分に映っている点々は水の粒です。かなり大きい…(笑)
便利だった準備・気をつけた方がいいこと
- 濡れた服を替えるための着替えは必須。下着+外の服+タオルを用意。
- 更衣室がないので、簡単に着替えられるような服装を選ぶか、タオルで隠すか…
- 体温調整のため、冷えやすい子は着替え後すぐに体を拭けるタオルや羽織ものがあると◎。
- 遊ぶ時間は無理せず、子どもの様子を見ながら短時間で切り上げるのも視野に入れる。
---
公式と体験のギャップ:気をつけたいこと
公式情報では「小さなお子さまがほっと一息できる」軽めの水遊びとして案内されていますが、実際は思ったより濡れる・冷たいので、予想外に寒さを感じる可能性があります。
2歳頃までのお子さんだと雨粒が痛く感じるかもしれません、そのくらい大粒でした。
---
まとめ:てんしばの水遊びは「覚悟して遊ぶ」のがコツ
てんしばの水遊び広場は無料・開放的・濡れ具合が強めな体験ができる場所。
2歳児と遊ぶなら、「着替え・冷え対策・時間の短さ」を頭に入れて準備しておくと、とても満足できます。
もし天王寺で公園遊びを考えてるなら、水遊びも候補に!
特に暑い日は“全身びしょ濡れ覚悟”で行くと、子どもも大人も笑顔になりますよ😊