「旅行に行くぞー」「ホテルに泊まる?旅館に泊まる?」
なんていう話は誰でもしたことがあるかと思います。
宿泊施設の名称の違い、中身の違いっていったいなんなんでしょうか?
今回はそんな宿泊施設に関する違いを調べてみました。
Contents
【1、ホテルと旅館の違い】
ホテルと旅館の違いってなんなんでしょう?
これは旅館業法の中で施設の構造や設備によって「ホテル営業」「旅館営業」「簡易宿所営業」等と分類されていることから考えることができます。
ホテル営業
洋式の構造及び設備を主とする施設を設けてする営業である。
旅館営業
和式の構造及び設備を主とする施設を設けてする営業である。
簡易宿所営業
宿泊する場所を他人数で共用する構造及び設備を設けてする営業である。
厚生省のHPより(https://www.mhlw.go.jp/index.html)
とってもわかりやすくシンプルに言葉を使ってくれていますね!
つまり、ホテルは洋風メイン、旅館は和風メインということですね。確かに旅館だと畳のイメージありますが、ホテルに畳のイメージはまったくありません!
【2、ホテルにも種類がある】
日本のホテルは大きく分けて3種類あります。
- ビジネスホテル
- シティホテル
- リゾートホテル
ビジネスホテル
名前の通り、ビジネスで使われる(=出張)ことを想定したホテルです。サービスやアメニティは最小限に抑え、宿泊に特化しています。部屋の中にはベッド、シャワー、トイレ、TV、机と宿泊に最低限必要なもので構成されています。
シティホテル
都市部にあることが多く、高級多機能ホテルといえます。
さまざまな目的での利用を想定したホテルです。快適に滞在してもらうことを目的としており、スパやプール、複数のレストランやバーなどがあります。大きなエントランスがあり、ドアマンやコンシェルジュといった方々もいて、サービスはとても充実しています。
宿泊以外にもレストランや宴会場があることから、結婚式やディナーショーなどで使われることもあります。
リゾートホテル
リゾート地や観光地にあるホテル。中身の面で考えると、シティホテルと同様に高級多機能ホテルと考えていいと思います。シティホテルはさまざまな目的での利用を想定していますが、リゾートホテルはその観光地を訪れる旅行客の利用を想定しています。
なので、ホテル自体がその土地の雰囲気にマッチした造りになっており、ホテルにいながらその土地を楽しめるように工夫がなされています。
【その他の宿泊所】
カプセルホテル
あれ?ホテルって名前ついているからホテルに分類されないの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、カプセルホテルは【1、ホテルと旅館の違い】で紹介した旅館業法だと簡易宿所営業に分類されます。
部屋の中に2段に積まれたカプセル(部屋)がたくさん。カプセルの中には寝具、照明、小型TV等があり、カプセルの鍵はかかりません。荷物はロッカーやフロントに預けます。共同トイレ、シャワー、大浴場があるところもあります。
ゲストハウス
ドミトリーと呼ばれる男女別の相部屋の中に2段ベッドがいくつかあり宿泊します(4~10人程度泊まれる)。アメニティサービスをすべて省いた素泊まりの宿です。個室があるゲストハウスもあります。
ロッカー、共同トイレ、シャワー、コインランドリーがあるところが多いです。京都府や沖縄県に多く存在していて、長期滞在する人もいます。バックパッカーの人がよく利用しています。
ラウンジがあり、そこでは宿泊者同士の交流も盛んにおこなわれています。
民宿
和風の小型宿泊施設です。個人経営で自宅を宿泊施設として経営しているパターンが多いです。経営している人は普段は農畜産業や漁業を営む傍らの副業としていることが多いので、その土地の新鮮な食事を提供してくれることも多いです。
民泊
民泊は一般の人が所有するアパートやマンション、一軒家など空室になっている場所を利用して宿泊場を提供することです。
メモ
〔民宿と民泊の違い?〕
民宿は旅館業法で定められた施設設備やスタッフに一定の条件が設けられたもので、行政の許可を得ています。
民泊は個人宅を使用している宿泊なので、個人間での取引となっています。
ペンション
高原や海辺などの観光地にある個人経営の洋風の小型宿泊施設。室内の装飾やサービスが凝っているところも多いです。
ロッジは洋風の山荘風のものを呼びます。
【おわりに】
今回は宿泊施設の種類に関してまとめてみました!
今は高級志向のビジネスホテルや、カプセルホテルに宿泊する観光客などさまざまなニーズに対応しています。
ぜひ、ご自身の旅行計画や予算に合わせた宿泊施設を見つけてくださいね。