子育て

【体験レポ】お食い初めは「梅の花」にして大正解!料理・作法・赤ちゃん対応まで感動レベル

 
\赤ちゃんの生後100日を祝う大切な儀式/

「お食い初め」をどこでやるか迷っているあなたへ。

私たち家族が実際に「梅の花」でお祝いして感じたメリットを体験レポートでご紹介します!

 

✅「梅の花」のお食い初めプランが素晴らしかった5つの理由

献立と料理の意味がわかる説明付き!

お食い初めの膳には、「鯛」「赤飯」「煮物」「お吸い物」など、赤ちゃんの健やかな成長を願う意味が込められています。

梅の花では、この一つひとつの料理の意味を丁寧に説明した紙が付いており、出席者全員「なるほど」と読んでました(笑)

 

お食い初めの作法も丁寧に案内してくれる

初めてのことで緊張していたのですが、スタッフの方が簡単に作法の流れを説明してくれて安心。

食べさせる順番や歯固めのやり方も、書面と口頭で案内があり、迷うことなく行えました。

赤子よりも説明書きに頼りながら実践するの図(笑)

 

 

歯固め石の用意&持ち帰りができて記念に!

なんと、歯固め石の用意がありました!

さらに「記念にどうぞ」可愛い袋に入れて持ち帰らせてくれ、記念品として今でも大切に保管しています。

 

赤ちゃん用にスイングベッドまで完備!

食事のあいだ、赤ちゃんをどうするか心配でしたが…

スイングベッドを用意してくれたおかげで、安心して寝かせられました!

これは本当にありがたかったです。

食べるとき以外は父の膝の上でVIP待遇を受けていました☺

 

椅子席・座敷・掘りごたつが選べて家族みんなに優しい

私たちは掘りごたつの個室を選びましたが、他にも椅子席や座敷なども選べました。

 

高齢の両親もいたので、椅子席の選択肢があるのは膝への配慮としても◎

赤ちゃんを寝かせるスペースや授乳の心配がある方も、ぜひ個室を予約してみてください。

 

💡まとめ:「梅の花」のお食い初めは大満足でした!

 

✔ 料理・作法・サービスすべて大満足
✔ 赤ちゃんも快適、親世代にも優しい
✔ 記念になる歯固め石&写真映えする膳

 

赤ちゃんの正装ならコレ!
【袴ロンパース】イベントにもってこいの赤ちゃん服!【買ってよかったベビー用品】

4ヶ月の男の子ぎーくんを育てるワーママおじゃまです。   ぎーくん、ありがたいことに新生児〜今までで着ている服、ほとんどお下がり。 「思い出深くって捨てられなくて」と友人たちは言いつつ、譲っ ...

続きを見る

👆我が家はこの袴ロンパースが買って大正解でした♡

 

大切な「お食い初め」の思い出に、「梅の花」はおすすめです!

公式サイトから「お食い初めプラン」で検索して、お近くの店舗を予約してみてくださいね。

 

我が家は、両家の両祖父母も呼ぶことや住まいが1LDKの賃貸で狭かったこともあり、店での食事形式を取りました。

両家共に初孫だったので、祖母ーズの期待が強く…

こういうのがなければ、自宅で家族だけでするのもありだなぁと思っていました🌸

今は通販でもこういうセットが売っていて便利ですよね。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-子育て
-

Copyright © プレふぁぼ|知ればドヤれる情報サイト, 2019-2025 All Rights Reserved