スポット

【口コミ】富田林「サバーファーム」でぶどう狩り! 🍇時間無制限&食べ放題の親子体験レポ

大阪・富田林にあるサバーファーム(SAVOR FARM)で、「時間無制限」で「食べ放題」のぶどう狩りを体験してきました。

2歳の息子と、友人親子(年長・年中・2歳)と訪れたのですが、「とてもよかった!来年もリピートしたい!」と大満足の体験でした。

---

📌 入園から畑へ|受付の流れと畑の雰囲気

サバーファームのぶどう狩りは、その日の収穫状況によって案内される畑が変わります。入園時に「今日は〇番の畑です」と教えてもらい、広い敷地の中を進んで畑へ。

受付ではボウル・はさみ・持ち帰り袋を渡され、「今日のぶどうの種類」や「おいしいぶどうの見分け方」の説明を受けます。

ただし、時間無制限とはいえ一度畑を出ると終了とのルール。トイレはスタッフさんに声をかければ出入りOKとのことでした。

 

畑に到着すると、ぶどうがたわわに実った光景に思わず歓声!一房一房が袋に包まれていて、スタッフさんが丁寧に育てているのが伝わります。

 

---

 

👦 ぶどう選び🍇

「美味しいぶどうの見分け方」を聞いていたものの、現場では子どもたちの「これにする!」の圧が強い(笑)。

”食べたら次の房を取る”ため、子どもが4人いたら大バトルでした。

 

結局大人は見分けポイントを活かせず、子どもに任せたのですが、これが驚き!どれも粒が大きく甘くて美味しい。

子どもたちの直感の方が正解だったのかもしれません。

まか
すべてのぶどうが素晴らしい可能性ももちろんある!

 

2歳の息子は、自分の顔より大きな房を持ち上げて満足げ。 その姿を見るだけで来てよかったと思える瞬間でした。

 

 

---

💡 水道事情と便利スポット

畑には水道が2箇所。
入口付近は人気で行列になっていましたが、奥の水道は空いていて待ち時間ゼロ。

我が家は奥の水道を利用し、快適に楽しめました。

---

🎒 持ち物アドバイス|必須の2つ

  • 🟢 レジャーシート:畑で座って食べる場所を確保するため必須。受付でも販売あり。
  • 🟢 :ぶどうは冷やすと美味しさが段違い!
    我が家はボウルに水道水+氷を入れ、即席クーラーを作ってぶどうを冷やしました。
    まか
    保冷バッグを二重にし、氷を持っていきました。

 

✅ 暑い夏には冷房完備の休憩室もありがたいポイント。汗だくの子どもたちもクールダウンできました。

---

🌿 サバーファーム全体の魅力

サバーファームはぶどう狩りだけでなく、園内全体が子連れに優しいおでかけスポット

  • 🌸 広大な花畑や遊具で子どもが飽きずに遊べる
  • 🥗 季節に応じたフルーツ狩りや野菜収穫も体験可能
  • 🥚 卵かけご飯「とんたま日和」や、ベーカリー「コッペ」などのグルメも人気

我が家は「コッペ」でパンを4種類購入。どれも美味しかったですが、昼すぎには種類が減っていたので早めの購入がおすすめです。

---

🚗 アクセス・基本情報

施設名 富田林市農業公園 サバーファーム
住所 大阪府富田林市甘南備2300
営業時間 9:30~17:00(最終受付16:00)
アクセス 近鉄長野線「富田林駅」からバス/車(阪和道 美原北ICから約20分)

出典:サバーファーム公式・大阪観光局 ([savorfarm.jp](https://savorfarm.jp/harvest/?utm_source=chatgpt.com), [osaka-info.jp](https://osaka-info.jp/spot/tondabayashi-agricultural-park-savor-farm/?utm_source=chatgpt.com))

 

🍇予約は事前に!

予約は事前にサバーファームのHPからできます。

当日、10時の段階ではまだ空きがあったようですが、12時の段階では満席表示でした。

ただこの予約、前払いでキャンセル返金がないんです…

子どもが小さく、体調が読めないという点ては少し不安がある予約となりました。

 

🌟 まとめ|「来年も行きたい!」と思える理由

  1. 時間無制限・食べ放題・お土産付きでコスパ最強。
  2. 子どもも大人もぶどうの味を楽しめ、選ぶ体験も学びに。
  3. 遊具・花畑・グルメが揃い、しっかり楽しめる複合型施設

関西で親子におすすめのぶどう狩りを探している方には、富田林「サバーファーム」が断然イチオシ!
夏休み・週末は混雑するため、早めの来園&事前準備で快適に楽しんでください。

-スポット

Copyright © プレふぁぼ|知ればドヤれる情報サイト, 2019-2025 All Rights Reserved