旅行

サンダーバード豆知識!関西⇔北陸を結ぶ特急列車

北陸地方と言えば?と言われて、何を想像しますか?

筆者は、魚介と日本酒かな…とニヤニヤするのですが(そんなに強くもないくせに)北陸にはグルメだけではなく、観光地や素敵スポットが実は盛りだくさん!

そんな北陸地方ですが、北陸新幹線が開通したことで交通の便が格段にアップしました。関東からのアクセスは北陸新幹線にお任せです。中部地方からは特急「しらさぎ」。
関西地方から北陸へは、特急電車「サンダーバード」にお任せです。

今回はそんな関西⇔北陸を結ぶサンダーバードの紹介です。
実はこのサンダーバード、NO.1をもっているんです…!

【サンダーバードとは】

特急サンダーバードはJRの特急電車です。大阪駅と金沢駅(たまに和倉温泉駅)を結ぶ電車です。以前は金沢駅より先の富山駅や魚津駅まで走っていましたが、北陸新幹線の開通により重複したため廃止され、今は金沢駅(たまに和倉温泉駅)までとなっています。

1日に20往復以上の便がありますが、停車駅は便によって異なります。23駅の停車駅がありますが、どの便も確実に停まるのはたったの5駅(大阪・新大阪・京都・福井・金沢)のみ!この5駅しか止まらない便もあれば、かなりの数停まる便もあります。便によって停まる駅、通過する駅がバラバラに違うのはおもしろいですね。

サンダーバードに使用されているのはJR西日本の681系と683系。車両の特徴として、先頭車両の形が2種類あること。いわゆる電車の顔が2種類あるので、同じ電車とは思えません。駅のホームで顔を見て、あれ?と戸惑うことがあるかもしれません。
先端が丸みを帯び全体に細長い印象を与えるものと、丸みのない平らなものがあります。連結するときに便利なように平らな先頭車両もあるというわけです。

【サンダーバードの名前の由来】

「サンダーバード」という名前の由来についてです。サンダー(雷)バード(鳥)から雷鳥をイメージされる方も多くいると思いますが、違うのです。
アメリカ先住民族の神話に登場する雷光と雨を起こす巨大なワシに似た空想上の生き物がサンダーバードであり、それに由来されたものがこの列車です。

しかし、ややこしさに拍車をかけるようにこの列車は昔は「スーパー雷鳥(サンダーバード)」と呼ばれていました。より一層、ややこしくなるネーミングです…。

【サンダーバードがNo.1 ?!】

上記にも書いた通り、サンダーバードは便によって停車駅の数が違います。そのことが関係してサンダーバードはあるNo.1の称号を得ています。
それは“在来線列車の表定速度”最速です。

表定速度とは、簡単にいうと駅から駅の距離での、その間のトータル速度のことです。平均速度と対義で使われることが多いですが、平均速度は駅から駅の間の動いている時の速度を表しています。対して表定速度は動いていない時間も含みます。
つまり、停車時間や待ち合わせの時間が表定速度を測る際のポイントになるわけです。

サンダーバードの便の内、5駅にしか止まらない列車が在来線の特急の中で表定速度最速を誇っているのです。
停車時間も短く設定できているため、素早い時間で目的地へと到着できるわけです。

【おわりに】

いかがでしたか? サンダーバードは内装にもさりげない気遣いを施し、快適な車内空間を作り出しています。
もし、機会があればぜひご乗車を!
ちなみに、特急電車なので、乗車券に追加して(青春18きっぷでの乗車はできません。)特急券の購入が必要です。新幹線と違い、ホームに入るのに改札はないので誰でも乗れてしまうので乗る予定がない方は要注意です。車内で車掌さんから特急券を購入することが可能なので、乗った場合はお支払いを!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おじゃま まか

旅行&キャンプ&雑学好きの2022秋生まれBoyぎーくんのおかあさん! 関西在住、ワーママです。

-旅行
-, , , ,

Copyright © プレふぁぼ|知ればドヤれる情報サイト, 2019-2024 All Rights Reserved