日常

【疑問解決】「座敷 座れる」で検索しても見つからなかったアレ…答えは「掘りごたつ」でした!

「机の下に穴が開いてて、そこに足をおろせるタイプの座敷ってなんだっけ…?」

ど忘れしてしまって、ネット検索しても出てこずイライラ…!🤡

絶対わたしのような人いるとな、と…答え、その名は——掘りごたつ

 

🌀【体験談】「座敷 座れる」で検索して迷子になった話

「正座じゃなくて、足を下ろせるタイプの座敷」ってなんだっけ…?

座敷 座れる」「座れる 座敷」「座りやすい 座敷」など、いろんなワードで検索しても出てくるのは「座椅子」の通販か、普通の和室の説明ばかり。

「これじゃない!」と思いながら、何ページもさまよいました…。

 

まか
なんなら座椅子に対してイラつきが募ったよね笑

 

💡「掘りごたつ」という言葉にたどり着いた瞬間…

もうええわ、とネットサーフィンしていたらある居酒屋の写真に「掘りごたつあり」の文字を見つけて、「これ!!」と思い出し。

こういうことばのど忘れって地味にフラストレーション溜まりますよね…

 

 

掘りごたつとは」で検索してみると…

せっかくなので、思い出した記念に「掘りごたつ」でネット検索。

 

掘りごたつとは?
座敷スタイルでありながら、テーブルの下が掘り下げられていて、足を下ろして座れる仕組み。
まるでイスに座っているかのような快適さです。

 

まか
座敷よりもいすよりも、掘りごたつが一番好き♡
(なのに名前を忘れる…)

 

高齢の両親や、足腰に不安がある方にもおすすめ!

掘りごたつ、わたしも好きですが特におすすめなのが、正座が苦手な方や膝が痛い高齢の方だそう。

確かに、祖母の膝の痛みはかなりありそう…

 

そんな方、こうやって検索すると便利ですよ~!!

🔍「掘りごたつ」で検索するためのヒント

こんな悩みがある人は このワードで検索!
座敷に座りたいけど正座はつらい 掘りごたつ 座敷
親を連れて行ける和室がいい 掘りごたつ 個室 レストラン
和室でも足を下ろして座りたい 掘りごたつ 居酒屋

 

✔ 「座敷=正座」ではなく、掘りごたつ=足を下ろして座れる
✔ 高齢者や親連れ、赤ちゃん連れにピッタリ
✔ ネット検索では「掘りごたつ」で一発解決!

 

-日常

Copyright © プレふぁぼ|知ればドヤれる情報サイト, 2019-2025 All Rights Reserved