寺社・仏閣

【京都府京都市|安井金比羅宮】悪縁を切ってくれる縁切り神社!強烈な体験しました。

京都市の観光名所、東山にある【安井金比羅宮】

 

”悪縁を切り、良縁を結ぶ”と縁切り神社として有名な場所です。

 

今回はそんな安井金比羅宮の御祭神やご利益、歴史まで安井金比羅宮のことを詳しく紹介していきます!

最後には筆者の体験した強烈な話が…

Contents

 

まか
いらすとやでも登場するくらい、近年は注目されています!

 

【安井金比羅宮を簡単にいうと…】

  • 悪縁を切ってくれる 縁切り神社
  • 良縁を結んでくれる 縁結び神社


  • 京都市東山区 清水寺からも近くアクセス良好!

 

縁は、人との縁だけでなく、”病気”や”会社”、”受験”といったつながりのあるものすべてに有効のようです。

 

【安井金比羅宮の御神体&ご利益は?】

 

悪縁を切り 良縁を結ぶ

 

崇徳天皇(ストクテンノウ)…断ち物祈願(悪縁を切る)、縁結び(良縁祈願)

 

源頼政(ミナモトノヨリマサ)…悪縁を断つ、腐れ縁を断つ

 

大物主神(オオモノヌシノカミ)…海上安全、交通安全

 

【安井金比羅宮はどんな歴史をもつ?】

はじまりは、天智天皇の時代(668年~671年)に藤原鎌足ふじわらのかまたりと称される紫色の藤を植えた寺を創建し、家門の隆昌と子孫の長久を祈りました。

崇徳天皇(在位1123年~1141年)はこの藤を好まれ、堂塔の修造を行い、寵妃であった阿波内侍あわのないしを住まさせていました。

 

その後、平安期の1156年に崇徳上皇と後白河上皇の争いである保元ほうげんの乱が起こります。

崇徳上皇はこの戦いで負けてしまい、讃岐(現:香川県)に流されてしまいました。

 

上皇は都(京都)に帰りたいという想いをずっと持ち続けていましたが、その願いは聞き入れてもらえることはありませんでした。

讃岐の金刀比羅宮ことひらぐう(こんぴらさん)であらゆるものを断ち、国家安泰を祈願していたことから、「断ち物祈願」のご利益がいわれるようになりました。

 

上皇が讃岐の地で崩御された時(お亡くなりになった時)、阿波内侍は上皇より賜った自筆の御尊影を寺中の観音堂にお祀りされました。

 

平安末期の1177年に、大円法師が御堂にお籠りされたとき、崇徳上皇が姿を現し、このことは後白河法皇の伝えられ、法皇の命により光明院観勝寺が建立されました。

 

この光明院観勝寺が安井金比羅宮の起こりとされています。

光明院観勝寺は応仁の乱の戦火により荒廃しましたが、1695年に右京区太秦安井にあった蓮華光院がこの地に移建されました。

そのときに、鎮守として"崇徳天皇""大物主神""源頼政"を祀り、「安井の金比羅さん」の名で知られるようになりました。

 

いまの名称になったのは明治維新後。

蓮華光院を「安井神社」とし、さらに、「安井金比羅宮」となりいまに至ります。

 

【安井金比羅宮の御祈願方法は?】

鳥居をくぐると、境内の真ん中に不思議な碑があります。

これが安井金比羅宮の「縁り縁いしです。

 

 

本来の姿は高さ1.5m、幅3mの絵馬の形をした巨石なのですが、形代かたしろ(身代わりのおふだ)が大量に貼られており、碑本来の姿はまったく見えません。

このたくさん貼られた形代はある程度の量になると重さに耐えきれず、落ちてしまうこともあるらしく、適度にはがされ、お炊き上げをされているようです。

 

これが本来の姿。


写真:安井金比羅宮HPより

 

この中央の亀裂を通して、神様の力が円形に開いた穴に注がれているといわれています。

 

御祈願の順序

では、御祈願するときの順序を確認していきましょう。

ポイント

  1. 御本殿に参拝
  2. ”形代”に願い事を記入
  3. おもて→うら へ穴をくぐる
  4. うら→おもて へ穴をくぐる
  5. ”形代”を碑へ貼る

 

1.御本殿に参拝

まずは御本殿にごあいさつを。

 

休日や観光シーズンなど、たくさんの人がいるときは碑に行列ができていることも…

そのまま列に並んでしまいそうになりますが、まずは御本殿を参拝しましょう。

 

2.”形代”に願い事を記入

形代(かたしろ)・・・身代わりのおふだ
画像:安井金比羅宮HP

形代かたしろ”と呼ばれる、身代わりのおふだに願い事を書きます。

「悪縁を切り、良縁を結んでください。」といった大きな願いから、「〇〇との悪縁を切り、、、」といった具体的なものまであなたが望むようにお書きください。

 

形代は碑近くの台にあります。

100円以上のお志を賽銭箱に納め、お取りください。

 

3.表→裏 へ穴をくぐる

形代を手に持ち、願い事を考えながら、穴をくぐります。

このときに悪縁を切ってくださるので、願い事は悪縁を切ることを考えてくださいね。

 

4.裏→表 へ穴をくぐる

裏に到着したら、今度は表へ戻ってきます。

このときに縁を結んでくださるので、願い事は良縁祈願です。

 

図で表してみました。

列がある場合は分かりやすいと思いますが、参考までに。

 

5.”形代”を碑へ貼る

そして、最後に形代を碑へ貼ります。

のりは形代を記入した台のところに置いてありますのでご利用ください。

 

貼る場所はどこでも好きなところへどうぞ。

 

 

【おわりに&筆者の体験談】

筆者も何度かこの神社にはお世話になったことがあるのですが、この神社のパワーを本気で信じています

 

↓あくまで筆者の体験談です。

 

家族で京都に訪れた際に、父がどうしても行きたいと言っていたのがこの神社。

その年は本厄も後厄も家族の中におり、なーんかよくないことが続くなぁという年でした。

 

筆者はまだ高校生(本厄の張本人)だったので、厄年や悪縁といったものの実感がなく。

”縁結び”という響きは受験もあったのでとりあえず行きました。

 

境内に足を踏み入れた瞬間、空気が変わるのが分かりました

鳥居のすぐ目の前は大通りなので、結構排気ガスのにおいなどしていたのですが、鳥居から先は別物でした。

 

縁切り縁結び碑を見た瞬間、怖くなってしまい、碑をくぐることができませんでした。

両親も同じだったようですが、父は「悪縁を切りたい」という想いから碑へ御祈願に向かいました。

 

碑をくぐって、かえってきた父の背中には白い手形が……。

 

その手形がいつついたものなのか、わたしたちには分かりません。

もしかしたら御祈願前からついていたものを、たまたま御祈願後に気付いただけかもしれません。

 

ですが、わたしはこの時から安井金比羅宮の縁切りの力を信じており、軽い気持ちで御祈願することはありません。

神社に訪れること自体は何度もあるのですが、切りたい縁があるときはやはり境内の空気が違うように思っています

 

筆者は特に霊感などはありませんし、勘もするどい方ではありません。

しかし、そんな筆者でも感じるほどにこの地のパワーはすごいのだと思っています。

 

どうしても切りたい縁がある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

 

直接の縁切り効果かは分かりませんが…

20歳のときに二股をかけられており、その交際相手との縁を完全に切りたくて参拝しました。

初夏でしたが一人で夕方に訪れたため、ひんやりとした境内。

(本当は夕方に寺社に訪れることはオススメではありません)

 

祠をくぐり、スッキリした気持ちで帰路につきました。

その晩に高熱。

 

そいつとの縁は切れましたが、あの熱はなんだったのでしょう?

父のようにその場で何かあったわけではないので分かりませんが、もしかしたら熱と共に嫌な縁を放出してくれたのかもしれないなぁと思っています。

 

悪縁はないんだけど、良縁になかなか巡り合わない…という良縁祈願の方は
アマテラスオオミカミの祀られているところへどうぞ(*‘ω‘ *)

アマテラスオオミカミについて、詳しくはコチラ→→【アマテラスオオミカミ(天照大神)】 神様たちのトップの神様

 

【安井金比羅宮 観光ガイド】

名称 安井金比羅宮

時間 参拝……終日
   授与所…9時~17時30分

休み 無

料金 無料

問合せ 075-561-5127

所在地 京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70

アクセス 
・京都駅より 市バス206系統 (北大路バスターミナル行) 「東山安井」下車
・京阪本線「祇園四条駅」から徒歩10分
・阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分

駐車場 有

 

最寄りの観光地

・建仁寺 徒歩約5分

・八坂神社 徒歩約10分

・高台寺 徒歩約10分

・清水寺 徒歩約20分

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おじゃま まか

旅行&キャンプ&雑学好きの2022秋生まれBoyぎーくんのおかあさん! 関西在住、ワーママです。

-寺社・仏閣
-, , , , ,

Copyright © プレふぁぼ|知ればドヤれる情報サイト, 2019-2024 All Rights Reserved