地鎮祭をする際に、オススメされた広島県尾道市因島にある”大山神社”。
「建築の神様」「耳の神様」「自転車の神様」と、実は隠れた名神社でした!
実際に我が家は地鎮祭をこちらにお願いしましたので、その地鎮祭の様子もお伝えします。
大山神社 簡単に言うと…
- 広島県尾道市”因島 最古の神社”
- ”建築の神様”として瀬戸内トップクラスの信仰
- ”耳の神様”として全国的にも有名な耳明神社が境内にある
- しまなみ海道はサイクリングに人気!”自転車の神様”も。
大山神社の御祭神とご利益は?
◎大山積大神
建築土木工業の守護神
開運厄除けの神様
船玉の神様
交通の守り神
山の神
疫病退散・海の神様
厄除けの神
〇天児屋根命
言霊の神・音声の神
〇大国主大神
結びの神・開運の神
大地と屋敷の守り神
〇事代主神
招福の神・商売の神
言葉の神・漁業の神
主祭神である大山積大神は建築土木の守り神として有名な山の神様です。
Wikipediaより…
『古事記』では大山津見神、『日本書紀』では大山祇神、他に大山積神、大山罪神とも表記される。 別名 和多志大神、酒解神。
1972年8月調査では、神社本庁傘下の神社1万318社のうち、85%が「大山祇神」、9%が「大山津見神」、5%が「大山積神」と表記する。
大山神社で地鎮祭をお願いしました。
我が家を建てる際の地鎮祭はこちらの大山神社さんでお願いしました。
工務店さんが依頼をしている神社とのことで、ご縁をいただきました。
お日柄のよい日に予約をすることができ、遠路はるばるお越しくださいました。
(その日は兵庫・大阪と合わせて3件回られたとのことでした)
権禰宜さんがお一人でしたが、手際よくテントや神棚を組み立てており、とても慣れておりました。
祭典前には作法の説明もあり、右も左も分からないまま式典に臨んだ我が家でしたが一安心。
「はい、シャッターチャンスですよ」と式典中の様子などの写真を撮っても大丈夫な一コマ、思い出に残る一コマも声をかけてくださり、ばっちり写真に残すことができました。
最後にお神酒をいただく際にも1歳の息子にも器を持たせてくださり、我が子も参加した実感をもつことができました。
(一緒に住む家族なので、式典のすべてに参加させていただき感謝です)
地鎮祭の最後には講和₍?₎のような簡単なお話。
・雨がパラつく日で気持ち的に少しどんよりしていた我が家。
地鎮祭という特別な日に雨だなんて大丈夫?幸先悪いのでは?と不安になっていましたが…
「雨は恵の雨・雨降って地固まるなど、悪いことではない。悪いものを雨が払ってくれるとも言われている。」と
前向きな言葉をいただきました。
・干支のお話。
今年がどんな年か、ゆっくり丁寧に教えてくださいました。
我が家が家を建てた年は「物事の始まりにとてもよい年」と教えていただきニコニコ我が家☺(笑)
ココがおすすめ
お神酒も神様への捧げものもすべて神社でご準備いただけ、我が家は手ぶらでの参加。
にも関わらず、最後にはその果物もお土産にいただきました。
・
・
これだけ丁寧にしていただき、なんと5万円かからずでした。
建築の神様を広島からお招きしているにもかかわらず!!
しかも手ぶらでの参加で、すべて神社側が用意してくれて!
なんとなんと交通費込みで!!(関西だからというのもありそう?)
基礎土台の下に埋めるお守りも、屋根につけるお守りも、
家が完成するまでの無事を祈って飾っておくお守りも、、
お守り(御札?)も3つ、しっかりいただきました!
広島県因島、大山神社さんの地鎮祭おすすめです!!
※この画像はイメージです。我が家の地鎮祭の祭壇は写真を撮り忘れていました…
↑地鎮祭をして、神様に今後の無事や安全をお祈りしましたが、やはり何があるかわからないこの災害大国日本…
一生に一度の大きな買い物であるマイホームに何かあったときに、そこから慌てるのではなくいろいろなサービスも知っておかねばな…と調べたときに見つけたこの会社。
火災保険には加入していましたが、いざ災害が起こったときに自分で給付申請できる?そんな余裕ある?と不安でした。
この会社は一級建築士のプロ調査員の方が調査し、保険申請をしてくれるサービスなので何かあったときのために知っておくだけでも大きいかなぁとチェックしています。
自転車の神様 大山神社
大山神社のある因島はしまなみ海道にあります。
しまなみ海道といえば、サイクリング!
サイクリストの聖地ともいわれるしまなみ海道。
サイクリストさんに境内の休憩所を開放したところ、交通安全や旅の安全のご祈祷を自転車と一緒に受けられることから、自転車神社と呼ばれるようになりました。
近年では、交通安全の神様として、サイクリストさんだけでなく、バイク乗りの皆様もお参り下さり、旅の安全をご祈念されております。
耳の神様 【耳明神社】
大山神社の境内にある【耳明神社】
”みみご”神社と読みます。
貝のサザエの形が耳の形とよく似ているとのことで、サザエの貝を奉納する変わった神社です。
御祈祷を受ける際はサザエの奉納をお願いする文章が神社のHPにあり、面白いですね。
耳の病気や耳の健康だけでなく、”良き情報に出会えるよう””情報を聞き逃さないよう”また”音楽が上達しますよう”など、情報や音楽に関する神様としても信仰を集めています。
おわりに
地鎮祭でお世話になった大山神社。
広島県尾道市、因島にある建築の神様。
因島の豊かな自然の中、古くから人々に愛されてきた神社です。
そんなあたたかく豊かな神社だからこそ、地鎮祭に人気もあるのでしょうね。
-
【道の駅うずしお】淡路島の名産品と大鳴門橋を楽しめるスポット
日本に1160ヵ所(2019.6現在)もあるといわれている道の駅! しかし、どの地域にどんな道の駅があるのか、 その道の駅のもつ”地域らしさ”はなんなのか。 →→→道の駅っ ...
続きを見る