四国
-
-
え、鉄道通す予定だった!? 大鳴門橋の「へぇ〜」が止まらない話
徳島県と淡路島をつなぐ「大鳴門橋(おおなるときょう)」。 この橋、ただの交通インフラじゃないんです。構造や背景を知ると、驚きの「へぇ〜」が次々と出てきます。 この記事では、建設秘話・渦潮との関係・鉄道 ...
-
-
2020冬は西日本旅行で決まり?!【どこでもドアで、どこいこう。キャンペーン】
2020年冬、JR西日本がとても魅力的なキャンペーンを始めます。 どこでもドアで、どこいこう。キャンペーン コロナ禍で旅が激減した2020年。 そんな中ですが ...
-
-
【鳴門海峡の渦潮】世界最大のうずを見に行こう!発生の仕組み・ベストシーズン・観覧方法まで徹底解説
「渦潮」と聞いて、想像するのは徳島?淡路島?それとも瀬戸内海? 「なんとなくその辺りで見られる自然現象」と思っていませんか? 実はこの渦潮、簡単には見られない貴重な現象なん ...
-
-
【小豆島|エンジェルロード】出現時間は?どこにある?そもそもなに?
香川県にある小豆島。 その中に”エンジェルロード”と呼ばれるロマンティックスポットがあるのをご存じでしょうか? このエンジェルロード、1日の中でも限られた時間にしか見ることのできないもの ...
-
-
【愛媛県:道後温泉】全国温泉巡り|効能、泉質、見どころ、歴史、、詳しくご紹介!
疲れたカラダとココロを癒してくれる温泉。 旅の目的地にする方も多いのではないでしょうか? 【全国温泉巡り】では、日本に3000あるといわれている温泉を一つひとつ、じっくり紹介していきたい ...
-
-
【高知城ってこんな城】歴史、見どころ…詳しくご紹介!
現存天守の残る12城のうちのひとつ、高知城のご紹介です。 高知城は、高知県高知市 にある城、「南海道随一の名城」と呼ばれる優美な城です。 別名:鷹城とも。 こ ...
-
-
【坊ちゃん団子】全国グルメ巡り|愛媛の定番土産。夏目漱石ゆかりの味
愛媛県の王道土産、「坊ちゃん団子」 新しいお土産がどんどん誕生していく中で、“昔ながら”の王道お土産です。 愛媛県全域のお菓子というよりは、道後温泉のある松山市のお土産というイメージがあ ...
-
-
【松山城ってこんな城】歴史、見どころ、、詳しくご紹介!
松山城のご紹介です。 松山城は、愛媛県松山市にあるお城です。 別名、“勝山城”“金亀(きんき)城”とも呼ばれています。 勝山城→もともと、この山は勝山という山でした。築城着 ...
-
-
【丸亀城ってこんなお城】歴史、見どころ、伝説、、詳しくご紹介!
丸亀城のご紹介です。 丸亀城は、香川県丸亀市にあるお城です。 別名:亀山城、蓬莱城とも呼ばれています。 生駒親正(いこまちかまさ)と一正(かずまさ)親子が慶長2年(1597年)から5年か ...
-
-
【宇和島城ってこんなお城】
日本で、当時の天守が残っている城はたったの12城。 今回はそのうちのひとつ、宇和島城のご紹介です。 【宇和島城について】 宇和島城は、愛媛県宇和島市にあるお城です。 別名:鶴島城とも ...